本システムは、「管理者アカウント」と「士業アカウント」と「申請者アカウント」の3種類があります。
管理者アカウントは、運営者が使うアカウントで、士業アカウントを管理し、契約があった際にはアカウントを追加することが出来ます。
士業アカウントは、このサービスを利用する士業のためのアカウントで、自社の顧客を登録し、補助金の情報を管理することが可能です。
申請者アカウントは、士業のクライアントで、実際に申請を士業に依頼するユーザーです。士業アカウントに紐付き、士業アカウントによってアカウントが作成されます。(自分で新規登録は不可)
下記のURLからログインすることが出来ます。
URL:https://subsidy-manager.com/login
メールアドレス:admin@test.com
パスワード:password
ログイン直後のホーム画面には、登録している士業のアカウント一覧が表示されます。
士業の会社情報および、その士業がさらに契約している顧客人数を確認することが可能です。(詳細な顧客情報は閲覧できません)
顧客の新規登録は下記のURLから可能です。契約したクライアントに送付します。
https://subsidy-manager.com/register
新規登録が完了すると、ホーム画面にアカウントが追加されます。(決済機能は実装されていないので、別途請求が必要です)
デフォルトで存在している補助金以外に、任意で補助金を設定することが可能です。
メニューにある「補助金テンプレート一覧」をクリックし、テンプレートを追加をクリックします。
必要項目にチェックを入れ、追加するをクリックします。
補助金テンプレート一覧の「追加したテンプレート」に追加した補助金追加されます。
ここで追加したテンプレートは、全ての士業アカウントに反映されます。
運営者宛に士業から問い合わせが来た場合、ナビメニューにある「お問い合わせ」にメッセージが届きます。
下記のURLからログインすることが出来ます。
URL:https://subsidy-manager.com/login
ホーム画面では、その士業アカウントが抱える自社の顧客一覧を管理することが出来ます。
「顧客情報を見る」をクリックすることで、その顧客の詳細情報を確認することが出来ます。
①「顧客追加」をボタンをクリックします。
②顧客のメールアドレスを入力し、追加するをクリックすると入力したメールアドレス宛に、招待メールが送信されます。
③下記のようなメールが顧客に送付されます(「株式会社CLANE」の部分には、顧客の会社名が入ります。)
④メールに記載されたリンクをクリックし、新規登録画面が表示されます。
下記の流れで新規登録を進めると、申請者アカウントが作成され、申請者がログインできるようになります。
士業アカウントでは、システム管理者が設定した補助金以外に、任意で補助金を設定することが可能です。(他の士業アカウントには反映されません)
メニューにある「補助金テンプレート一覧」をクリックし、テンプレートを追加をクリックします。
必要項目にチェックを入れ、追加するをクリックします。
補助金テンプレート一覧の「追加したテンプレート」に追加した補助金追加されます。
士業アカウントは、顧客とチャットを行うことが出来ます。
ホーム画面の赤枠のチャットをクリックすることで、各顧客とチャット画面に移動することが出来ます。
チャット画面では、相互にメッセージのやりとりをすることが出来ます。
申請する補助金を選択します。
申請に必要な情報を入力していきます。
入力して追加するをクリックすると申請の追加が完了します。
申請が追加されるとホームに申請が追加されます。
追加された時点では、必要書類は全て追加完了していないので「申請内容を見る」をクリックすることで、追加資料をアップロードすることが出来ます。